ホーム
花
樹木
水辺の生き物
野鳥
昆虫・その他
生きものマップデータのダウンロード
-昆虫・その他の生き物たち 見られる主な昆虫・その他の生き物の紹介-
見られる季節
5月下旬〜8月中旬
大きさ
体長14〜19cm
ナミアゲハ
学名:
科名:アゲハチョウ科
備考:
解 説
大型のチョウで、キアゲハによく似ていますが、翅の色が黒っぽくすすけた感じで、少々地味です。幼虫はミカン科の植物を食べて育ちます。キャンパス内ではキハダを食べていますが、それほど多くはありません。
<その他の生物>
オオクロナガゴミムシ
ゴミムシは、オサムシ類 のなかでも比較的小型のものを総称しています。名前の「 ...
エゾトラマルハナバチ
オレンジ色の毛でおおわれ、マルハナバチの中でも大型で、特に長い舌を持っていま ...
クジャクチョウ
翅の表面は一面黒っぽい色で目立たなくいのに対し、前後翅にはクジャクの羽にある ...
オオコオイムシ
カメムシの仲間で、水草の茂るため池や小川、水田の水中に生息しています。体長は ...
アカネズミ
森の中で地上生活する野ネズミです。長い尾を持ち、活発に活動しています。昆虫類 ...